- Home
- UQmobile/WiMAX, モバイル
- UQmobile 新機種まとめ。
UQmobile 新機種まとめ。
- 2016/10/24
- UQmobile/WiMAX, モバイル
- P9 lite PREMIUM, UQmobile
- コメントを書く
本日10/24 11時からUQmobileの発表会が行われていました。
仕事で生中継は見れませんでしたが、新端末や新プランの発表があったようです。
まず新端末として、4機種ラインナップされていました。
クリックで拡大↓
・P9 lite PREMIUM WiMAX 2+対応!下り最大220Mbpsを実現!
・Alcatel IDOL 4 業界初!VRヘッドセット付属VR体験を身近に
・AQUOS L 「いいね」を起動する。あなたに寄り添う AQUOS L
・AlcatelSHINE LITE スタイリッシュでスマート。プレミアムな質感
ますは P9 lite PREMIUM
ファーウェイに関してはYモバイルや楽天モバイルのイメージが強かったですが、今回はau VoLTEに対応したUQmobileモデルとして登場です。
すでに発売されているP9 liteのプロセッサ Kirin 650がQualcomm® Snapdragon™617へ変更。さらにRAM2GBからも3GBへと増量しています。よってP9 liteよりP9 lite premiumの方が処理能力が上がっています。そしてWiMAX 2+のCA(キャリアアグリケーション)に対応しており、最大下り220Mbpsの通信速度に対応している事も魅力です。
次、Alcatel IDOL 4
なんとVR付き!
「 IDOL 4 」のスペックとしては、SoCにSnapdragon 617が採用されており、3GB RAM+16GB ROMなどミドルレンジスマホとしてスタンダードなスペックとなっており、5.2インチディスプレイを搭載しながら、厚さ7.1mmで重量135gという薄型・軽量ボディになっています。5.2インチディスプレイ搭載でこのような重量を実現している機種は少なく、大きな魅力となっています。
Alcatelあまり聞きなれない会社ですが、会社概要は以下のようになっています。
[wc_box color=”secondary” text_align=”left”]
Alcatelブランドは世界170カ国以上に優れたデザインの製品を提供しているTCLコミュニケーションの商標です。シンプル、パーソナルかつ実用性や嗜好性に富んだ端末であるため、ミレニアル世代に人気のブランドです。
徹底的にローカルの声に耳を傾け、一貫生産という当社の強みとの融合によってAlcatelブランド(TCLコミュニケーション)は、消費者のニーズに合わせ あったら嬉しい豊富な機能を備えた、革新的で高性能なモバイルデバイスと素晴らしいユーザーエクスペリエンスを提供しています。
TCLコミュニケーションは香港証券取引所に上場(2618.HK)しており、世界で最も大きな家電民生品ブランド企業の一社TCL集団の子会社です。AlcatelはTCL コミュニケーションが所有する、(旧)Alcatel-Lucent社の商標です。
[/wc_box]
そして日本からAQUOS L
CPUはオクタコアのSnapdragon 430、メモリー2GB/ストレージ16GBとミドルレンジのスペック。おサイフ機能、防水防塵付きの安心スマホですね。話しかけるAI「エモパー」を搭載し、感情があるかのように話しかけてくれる点が特徴みたいです。
最後にAlcatelSHINE LITE
IDOL4よりもスペックを抑え、コストパフォーマンスの高さを狙ったモデル。
CPUはMT6737と、それほどスペックが高いものではありません。
サイズが5インチと手に馴染みやすく、スペック的にスマホのエントリーモデルとして選ぶのもありかもしれません。
ざっと案内してみましたが、端末の種類はダントツに少なかったUQmobileですがラインナップも増え、価格、スピード、端末と選択肢の候補は十分に入るMVNO一つになったんじゃないでしょうか。
先日発表されたZenfone3デラックスも近々発売予定で、これからも楽しみです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。